米沢の地味噌をベースに、酒の米沢が誇る特選銘醸の酒粕の風味を程良く配し、熟成させ、本場米沢牛を漬け込んで、当店独自の味に仕上げました。明治後期に発案、大正元年に創製以来、宮内庁の御買上げ品として、また数多い名誉賞楯とともに米沢名物の味の代表と、お引き立ていただいております。
皇室献上品
大正14年には、昭和天皇にも
お召し上がりいただきました。
大正14年10月13日 | 皇太子殿下(昭和天皇)ご来県時、「トキワ漬」を2つお買い上げ賜る。 |
---|---|
昭和33年12月11日 | 天皇・皇后両陛下、皇太子殿下へ「トキワ漬」2缶献上。 |
昭和34年2月 | 皇太子殿下、米沢国体御成の際、両殿下のお土産にお買い上げ賜る。 米沢牛肉テンダーロイン献上。 |
昭和44年3月 | 皇太子殿下、浩宮殿下、蔵王にご来県の折り米沢牛肉をお買い上げ賜る。 米沢牛献上。 |
秘伝の漬け込みダレ
大正14年には、昭和天皇にもお召し上がりいただきました。
山形県産のはえぬき米を中心とした米麹と、山形県・宮城県産の国産大豆を100%使用し、江戸時代より受け継がれた『酵母菌』で発行させています。
国産大豆の甘みと風味がとても豊かな『地味噌』です。
日本最高の酒造好適米『山田錦』で造り込んだ特選銘醸の酒粕を使用しています。
地元の酒蔵から、酒造の家庭で出た『酒粕』を譲り受け、地味噌と合わせることで、吟醸酒の香りを程良く配りました。
せっかくのこだわりの漬け込みダレですので、一度では捨てずに、何度でもお使いください。
※夏場は冷蔵で、冬場は常温で2~3日漬け込むと美味しくお召し上がりいただけます。
※漬け込む際には、肉の汁気を良く切って漬け込んでください。
①肉についた味噌を取る
②冷たいフライパンに肉をのせる
③水(お肉1枚に約20~30ccが目安)を入れる
※オイルは必要ではありません
④強火で煮立ったら肉を裏返す
⑤強火で炒り上げるように焼き上げる